泰然自若(たいぜんじじゃく)と類語の「冷静沈着」との違いや意味・対義語・例文などを解説!

泰然自若(たいぜんじじゃく)の意味は「落ち着きを持っており、どんなことにも動じない」

泰然自若

泰然自若(画像:Unsplash

「泰然自若」という言葉は普段なかなか耳にする言葉ではありませんが、「泰然自若」とした人は周りの人から信頼される人で、仕事場に一人はいるものです。 「泰然自若」は「たいぜんじじゃく」と読みます。意味は「落ち着きを持っており、どんなことにも動じない」です。予想外の出来事や普通の人なら驚いてしまったりうろたえてしまうような出来事が起きても、動じずに落ち着いている様子のことを言う四字熟語です。

スポンサーリンク

泰然自若(たいぜんじじゃく)の由来

泰然自若の由来

泰然自若の由来(画像:Unsplash

「泰然自若」という言葉は、前半と後半で言葉を分けて意味を理解すると分かりやすくなります。 まず「泰然」は、「落ち着き払って物事に動じない」という意味です。「泰」には「ゆとりがある」「やすらか」という意味があるので、ここから分かります。 「自若」も同様に「危機的な状況でも落ち着いている」という意味です。つまり「泰然自若」の意味はそれぞれの二字熟語の意味がそのまま反映されたものになっています。

 

泰然自若(たいぜんじじゃく)の使い方と例文

泰然自若の使い方と例文

泰然自若の使い方と例文(画像:Unsplash

「泰然自若」の意味は、「泰然」と「自若」という2つの熟語に分けてそれぞれの意味が理解できれば、理解しやすくなる四字熟語でした。 次はここまでに説明してきた「泰然自若」の意味を踏まえて、この四字熟語の使い方や例文を紹介していきます。意味が通るか確認しながら例文を読んでみて下さい。

スポンサーリンク

例文①泰然自若は座右の銘

1つ目は「泰然自若は座右の銘」を使った例文です。 ・いつも冷静な判断ができる部長にとって、「泰然自若」は座右の銘だ。 「座右の銘」とは「常にその人が意識して、自分を戒めたり心がけるための言葉」のことです。例文では、部長の常に冷静な判断をする様子を見て、「泰然自若」という「どんなことにも動じずに落ち着いている」という言葉を座右の銘にしていることが表現されています。