道理(どうり)の意味や使い方・英語表現を紹介!様々な言い回しも解説!

道理(どうり)とは

道理とは

道理とは(画像:Unsplash

「道理」という言葉は頻繁に使う言葉ではないものの、誰でもこの「道理」を意識しながら生活をしています。ただし、「道理」という言葉の正しい意味を理解している方はどれくらいいるでしょうか。 この記事では「道理」の使い方や対義語・類義語まで紹介していきますが、そうした関連語を見ていく前に基本的な「道理」の2つの意味を理解していきましょう。

スポンサーリンク

道理の意味①「物事がそうあるべき筋道」

物事がそうあるべき筋道

物事がそうあるべき筋道(画像:Unsplash

「道理」には大きく分けて2つの意味がありますが、まずは「物事がそうあるべき筋道」という意味について紹介します。 「道理」の2つの意味は少しずつ意味が違いますが、基本となるのはこの「物事がそうあるべき筋道」という意味なので、この見出しで紹介する内容をまずはしっかりと覚えておきましょう。

 

「物事がそうあるべき筋道」の例文

まずは、「物事がそうあるべき筋道」という意味で使う場合の例文を紹介します。 ・道理から外れたセールストークをしていれば、いつまで経っても成績は上がらない。 ビジネスシーンの営業トークには一定の方法やうまくいきやすいやり方が存在しますが、例文ではそうした一定のパターンや筋道からそれた方法をしていれば、いつまでも結果は出せないことを言っています。

スポンサーリンク

英語は「sensible・reason」

「物事がそうあるべき道筋」という意味の場合の英語表現は、「sensible」「reason」となります。 ・He is a sensible man who is rewarded by everyone. (彼は誰からも慕われる、分別のある人だ。) 「sensible」は「分別がある」で「人の特徴」を意味する形容詞で、「reason」は「理由」「根拠」「道理」という意味の名詞なので、品詞に応じて使い分けが必要です。

スポンサーリンク

道理の意味②「人の行うべき正しい道」

人の行うべき正しい道

人の行うべき正しい道(画像:Unsplash

2つ目の意味は、「人の行うべき正しい道」という意味です。「道理」という言葉を聞いた時に、「物事がそうあるべき筋道」という意味よりもピンときやすいのがこの意味だと思います。 こちらについても例文と英語表現を使って紹介していきます。どちらも難しいものではないので読み進めながら理解してみていください。

「人の行うべき正しい道」の例文

まずは、「人の行うべき正しい道」という意味で使う場合の例文を紹介します。 ・彼はお世話になって人に一言も述べずにその場を去っていくような、道理をわきまえない人だ。 「人の行うべき正しい道」という意味の場合は「道徳」や「倫理観」が必要になりますが、例文ではそうした「道徳」的な考え方を持たない行動をしている様子が説明されています。「物事がそうあるべき筋道」とどちらで使われているか区別しましょう。

 

英語は「reasonable・moral・ethic」

「人の行うべき正しい道」は英語で表現すると、「reasonable」「moral」「ethic」となります。 ・I thought he was a reasonable person. (彼のことを道理をわきまえたひどだと思っていた。) 「reasonable」は「道理に合った」という形容詞で、「moral」と「ethic」はそれぞれ「道徳」「倫理(観)」という意味の名詞です。

道理を使った言い回し

道理を使った言い回し

道理を使った言い回し(画像:Unsplash

「道理」には「物事がそうあるべき筋道」「人の行うべき正しい道」という2つの意味がありました。 ここからは、そうした「道理」という言葉の具体的な使い方を4つの表現と例文を通して紹介していきます。どの表現も日常生活で使うことが出来る表現なのでしっかりと覚えておきましょう。