戯言(たわごと・ざれごと・ぎげん)の意味や例文を紹介!

 

戯言とは

(画像:Unsplash

「戯言」という単語は文章の中でよく出てきますが、読み方が何通りかあるためどの読み方が正しいのか戸惑う人も多くいます。また曖昧なニュアンスを表現する単語なのでどのような場面で使うのが適切か、正しい意味を知ることが大切です。

スポンサーリンク

戯言の読み方は「たわごと・ざれごと・ぎげん」

「戯言」の読み方は「たわごと・ざれごと・ぎげん」です。 「戯」は画数が多く難しい漢字ですが、訓読みは「たわむれる」です。たわむれるとは、ふざけて遊ぶことをいいます。「戯」は他に、楽しく遊ぶという意味の「遊戯(ユウギ)」といった熟語で使われます。 「戯言」は音読みをすると「ぎげん」ですが、現在では「たわごと・ざれごと」を使うことがほとんどです。特に口語では、「ぎげん」が使われることはまずありません。

 

戯言の意味は「馬鹿げた話、冗談」

「戯言」の意味は「馬鹿げた話、冗談」です。「戯言」は「たわごと」と読む場合と「ざれごと」と読む場合で微妙にニュアンスが変わります。 同じ馬鹿げたという意味でも「たわごと」は空虚で中身がないいい加減な発言を表します。それに対し「ざれごと」はふざけたニュアンスやおどけた様子が強くなります。「たわごと」は相手を怒らせてしまうこともありますが「ざれごと」は相手が笑って受け止める内容です。

スポンサーリンク

戯言の類語・英語

(画像:Unsplash

「戯言」は日本語では「たわごと」と読むか「ざれごと」と読むかによって意味が微妙に異なります。また「戯言」は聞きなれない言葉なので、場合によっては他の言葉に置き換える必要があります。「戯言」の意味の違いに応じて言い換え表現や英語での表現を使い分けることが大切です。