「お送りさせていただきます」は二重敬語で誤り!正しい言い表し方を例文と共に紹介!

 

「お送りさせていただきます」はついつい使用してしまう

この記事を読んでいるビジネスパーソンは「お送りさせていただきます」という文章をついメールのやり取りなどで使ってしまう事があると思います。 「お送りさせていただきます」は日本語としては正しくありません。 今回はどこが正しくなく、正確にはどのような文章で記載すべきかを解説しますので是非ご一読ください。

スポンサーリンク

「お送りさせていただきます」は二重敬語

「二重敬語」とは呼んで字の通り ・「1つの単語に2つの敬語(尊敬語)が混じる事」です。 「お送りさせていただきます」は正しくないと冒頭説明しました。これは以下の2つの敬語が混じってしまっています。 「お送り」 + 「させていただきます」 敬語に慣れていないとつい二重敬語を使ってしまいます。 お帰りになられます、ご覧になられますなど間違って使っている事もあると思います。 帰られます、お帰りになる、ご覧いただくなどが正しいです。無理に敬語を使わなくても失礼にはあたらないので目上の方と話をする時やメールで連絡するときなど、使い慣れていない敬語で話す必要はありません。

 

正しい表現は「お送りします」

「お送りさせていただきます」をつい使ってしまうのは以下のような文章です。 ・〇〇様 お世話になっております。先日のセミナー資料をお送りさせていただきます。 正しくは以下の文章です。 ・〇〇様 お世話になっております。先日のセミナー資料をお送りします。 こういう文章一つ一つをきっちりこなすことでビジネススキルが上がっていきます。取引先の高い役職の方とのコミュニケーションの際は正しい敬語を話すように心がけてください。

スポンサーリンク

「お送りします」の正しい使い方と例文2つ

ここからは「お送りします」の正しい使い方を例文を交えて解説していきます。 次から解説する例文は資料や品物を送る事について解説しています。 お送りするには「送迎」の意味も含まれますが、こちらについては割愛致します。

スポンサーリンク

「お送りします」の正しい使い方

元々の単語は「送る」で尊敬語だと「お送りになる」、謙譲語だと「お送りします」と変換されます。 尊敬語も謙譲語も目上の人に対して使う言葉ですが、謙譲語は自分がへりくだる事で相手を立たせる時に使います。 「お送りする」に対して別の敬語をつけなければ二重敬語にはなりません。「~なさる」や「~される」は敬語なのでお送りするの後に付ける必要はありません。

「お送りします」の例文(メール)

・先日はご足労いただきありがとうございました。弊社会社案内をお送りしますのでご査収ください。 自社のセミナーか表敬訪問してくれた取引先企業に対して改めてお礼のメールと共に自社の会社案内資料を送付する時の文章です。 仕事で社外の方とのやり取りのある方であればよく使う文章なので二重敬語に気を付けてください。 ・先日はありがとうございました。来週のスケジュールについては改めてお送りいたしますのでご確認ください。 スケジュールという形の無いものを送る時にも「お送りします」は使えます。この場合も「お送りさせていただきます」とならないように注意が必要です。 特に取引先の役職のある方へのメールは多くのビジネスパーソンが不安に思う事と思います。 上記に気を付けていれば他は多少軽い表現でも問題ありません。

 

「お送りします」の例(日常会話)

・この度は心ばかりの品ですが、〇〇をお送りします。 日常会話では敬語で話すことは少ないと思いますが、この例文のようにお中元に添える手紙の文章などは丁寧な文章が好まれす。単純に「送ります」よりは「お送りします」とするほうが丁寧です。 また、遠い親戚などで祝儀返しを送った後に電話で「お送りしましたので」と使う事はよくあります。その時も「お送りさせていただきましたので」は二重敬語の為NGです。

「お送りします」の類語と英語表記

ここまでは「お送りします」を例文を交えて正しい使い方を解説してきました。難しく考えがちですが、敬語+敬語とならないように気を付けるだけです。 次は「お送りします」の言い換えや類語、英語表記について解説します。