ニート増加による日本の末路。過去の事件から見るニート問題の闇とは?

社会問題となっているニートと呼ばれる人たちの末路

1分でわかるニュースの要点

  • ニートの大半は就職氷河期に就職できなかった人々
  • ニートと親はそれぞれ高齢化
  • 8050問題の喫緊の解決が政府の課題

スポンサーリンク

働く意欲すらない若者

「ニート」と呼ばれる若者には働く意欲すらありません。両親の収入に頼って生きることの何の疑問を感じていないのが実態です。自宅から外出することさえ面倒だと感じるようになります。 「ニート」の大半は「ひきこもり」です。この状態が続くとメンタル面において何らかの問題が生じることは避けられません。実際「ニート」の存在は社会に様々な課題を及ぼしています。

 

多様化する家庭環境や就職難などが増加傾向の要因か?

「ニート」が増加した原因は多様化する家庭環境や就職難が主な原因です。日本人は諸外国と比べて勤勉で真面目だと評されています。ただし一度挫折を味わうとダメージから立ち直りにくいのが特徴です。 「就職氷河期」には多くの非正規社員を生み出しました。厳しい受験戦争を勝ち抜き、一流大学に入学したにも関わらず正社員で働けない現実を受け入れられなかったことは容易に想像できます。

スポンサーリンク

悲惨なニートの末路となる8050問題と実際に起きた事件

就職氷河期に「ニート」となった若者も50歳代に差し掛かってきました。また親の世代も80歳代が中心となり、今後の大きな課題であることはいうまでもありません。想定される悲惨なニートの末路、実際に起こった事件とはどのようなものでしょうか。