無知蒙昧(むちもうまい)の意味や例文、英語表現を紹介!「無知愚昧」「無知無学」の違いも解説!

無知蒙昧の読み方は「むちもうまい」

無知蒙昧

無知蒙昧(画像:Unsplash

「無知蒙昧」は「むちもうまい」と読む四字熟語です。それぞれの漢字の読み方は「無」は「ム」「ブ」、「知」は「チ」「しる」、「蒙」は「モウ」「こうむる」、「昧」は「マイ」「くらい」です。 カタカナ表記が音読みの読み方なので、「むちもうまい」という読み方はそれぞれの漢字の音読みを合わせた読み方です。

スポンサーリンク

無知蒙昧の意味は「知識や常識がなく、愚かな事」

「無知蒙昧」の最も基本的な意味は「知識や常識がなく、愚かなこと」です。 「無知」「蒙昧」それぞれの漢字には「物事を知らない」という意味はありますが、「おろか」という意味はありません。 また辞書によっては「知識や常識がなく正しい判断が出来ない」という意味があり、「判断力」に関する意味も含められていることもありますが、基本的には「判断力」の意味は含まず「知識が無い」という意味です。

 

無知蒙昧の語源

次は「無知蒙昧」の語源を紹介します。 「無知蒙昧」は「無知」と「蒙昧」という2つの2字熟語に分けられますが、「無知」とは「知識が少ないこと」「知恵がないこと」という意味で、「蒙昧」は「知識に暗く道理がわからないこと」という意味です。 つまり「知識そのものが少ないこと」という基本の意味があり、それに「おろかなこと」という意味が付け加えられています。

スポンサーリンク

無知蒙昧(むちもうまい)の類語

無知蒙昧の類語

無知蒙昧の類語(画像:Unsplash

次は「無知蒙昧」という四字熟語の類語を4つ紹介します。 ここでは「蒙昧主義」「見識がない」「無知無学」「無知愚昧」という表現を紹介します。それぞれの表現について、「無知蒙昧」との意味の類似点と相違点を意識して読み、正しく意味の区別ができるようにしましょう。

スポンサーリンク

無知蒙昧と蒙昧主義の違い

「無知蒙昧」と「蒙昧主義(もうまいしゅぎ)」の違いは、「意図的に知識を得ない」ことの有無です。 「蒙昧主義」には2つの意味があり、「教育・啓蒙されるのを避けるために、あえて知識を得ないこと」と、「意図的に曖昧な表現をして問題を明るみに出さないようにすること」です。 特に前者の意味で、「無知蒙昧」には「あえて知識を得ない」というニュアンスはないので区別が必要です。

無知蒙昧と「見識がない」の違い

「無知蒙昧」と「見識(けんしき)がない」の違いは、「深い知識」と「判断力」の有無です。 「見識がない」とは「物事の深い知識がなく、正しい判断が出来ない」という意味です。つまり「深い知識力」という意味に加えて、「判断力」に関する意味も明確に定義されています。 「無知蒙昧」は「知識がない」という意味なので「深い知識」の意味はなく、更に「判断力」に関する意味も基本的には含まれていません。

 

無知蒙昧と無知無学の違い

「無知蒙昧」と「無知無学(むちむがく)」の違いは、「学問」という意味の有無です。 「無知無学」の意味は、「知識や学問が少ないこと」です。つまり、「知識がない」という意味だけではなく、「専門知識などの学問的な知識が少ない」という意味が含まれています。 「無知蒙昧」には「学問」という意味は明確に定義されていません。特定の分野に関する知識に限定していないため、単に「知識がない」という時に使います。

無知蒙昧と無知愚昧の違い

「無知蒙昧」と「無知愚昧(むちぐまい)」の違いは、「理解力」という意味の有無です。 「無知愚昧」は「知識や学問がなく、物事を理解・判断する能力が欠けていること」という意味です。つまり、「知識量」に加えて「判断力」という意味が明確に定義されています。 「無知蒙昧」では「判断力」の意味は基本的に含まれていないので、意味を区別区別して覚えておきましょう。