実直(じっちょく)の意味や使い方を紹介!勤勉や愚直との違いも解説!

 

実直(じっちょく)の意味は「真面目で正直なさま」

実直

実直(画像:Unsplash

「実直」は「じっちょく」と読み、真面目で正直であることを意味します。 何事にも誠実であり、裏表がないのが「実直」であることを指します。目の前のことにまっすぐ取り組んで、真剣な態度をとるという意味を持っているとも言えるでしょう。 「実直」という言葉から連想されるのは、心根が正直であり、何に対しても一生懸命に向き合うということです。「実直」は、そういった真面目さや一本筋が通っていることを意味しているのです。

スポンサーリンク

実直の使い方・例文

実直

実直(画像:Unsplash

「実直」と言われても、使い勝手がわからないという人も多いでしょう。 実際に使うことがないと、言葉はその使い方がわからないものです。ここでは「実直」という言葉の使い方を、2つの例文を使って紹介していきます。これから使う時のために、ぜひ参考にしてみてください。「実直」の使い方を覚えておくと、特にかしこまった文章を書く時に間違いなく重宝します。

 

実直に働く

「実直」を使った1つ目の例文をご紹介します。 ・彼はとても実直に働く人だ。 この文においては、彼の働きぶりを表すために「実直」という言葉が使われています。彼が真面目に、一生懸命ひたむきに働いているということを伝えるために「実直」であると表現しており、わきめもふらずに必死に働いていることがよくわかるでしょう。 「実直」という言葉は、このように人がどのように行動しているかということを表現することもできます。

スポンサーリンク

実直である・実直すぎる

「実直」を使った2つ目の例文をご紹介します。 ・彼女は実直であることを旨としている。 これは、彼女が「実直」であることを大切にしているということを意味しています。 また、気をつけておきたい使い方も併せて押さえておきましょう。 ・私は、彼が実直すぎるためとても好意を持っている。 「実直」に「すぎる」を付けるのはあまり好ましい使い方ではありません。こういった使い方をするのであれば、「とても誠実であるため」など、他の言い方をするべきでしょう。

スポンサーリンク

実直の派生語

実直

実直(画像:Unsplash

「実直」には派生語があります。 とはいっても、難しいものではありません。大きく異なるものではなく、文中や会話の中にも自然に取り入れやすいものです。覚えやすいものであり、口をついて出やすいものですから、ここで派生語であるということを改めて認識してみてください。

実直な

「実直な」は「実直」の派生語です。 「実直な人間」といったように、主にその人がどういった人であるか、人の性質や人柄を表す時などに使われることが多い言葉です。「実直」をさらに使いやすくして、何かを修飾するために形を変えた言葉ですから、「実直」である対象を必要とします。そのため、この言葉が単体で使われることはありません。 「実直な」は使い勝手がいいですし、普段見かけることも多いでしょう。積極的に使えるようにしておきましょう。

 

実直さ

「実直さ」も「実直」の派生語として挙げられます。 これは、「実直さを持つ人」というように、「実直」であることを名詞として使うための言葉です。「実直さ」という言葉を使うことによって、「実直」だけでは表すことが難しい場面でも端的に意味を伝えることができるようになります。これは「実直さ」が名詞であるからこそできることです。 「実直さ」は「実直」よりも使う場面が多いこともありますから、使えるようにしておくと便利です。

実直の類語

実直

実直(画像:Unsplash

「実直」の類語も知っておきましょう。 確かに「実直」は人間性を表すために使うには便利な言葉ですが、「実直」だけでは少し語彙が心もとないところがあります。類語をいくつか覚えておいて、「実直」の代わりに使えるようにしておくと語彙に広がりが生まれます。