富士フィルムが23億ドルで富士ゼロックスの株25%を取得へ
ニュースの要点
-
富士フィルムが米ゼロックスと合併
-
米ゼロックスの経営陣交代で合併は白紙に
-
富士フィルムが富士ゼロックスを完全子会社化
スポンサーリンク
米・ゼロックスは株式売却により合弁を解消
11月5日、東京都内で開かれた記者会見で古森重隆会長は「富士ゼロックスを完全子会社にする」と、発表しました。 同社は、米ゼロックスの株50.1%を取得し2019年1月に経営統合することで一旦合意していましたが、米ゼロックスが株主からの反対を理由に合併を解消します。そのため富士フィルムは同社が保有する富士ゼロックス株25%を11月上旬に取得し完全子会社化する方針を固めました。
富士ゼロックスは富士フィルムの完全子会社化
富士フィルムは、米ゼロックスから同社が保有する富士ゼロックスの株25%を取得し完全子会社化すると発表しました。 富士ゼロックスは、米ゼロックス以外の新たなOEM(相手先ブランドによる生産)先の拡大により事業成長と社内体制の改革によってドキュメント周辺領域での展開を加速すると発表しています。同社の2024年度の売上目標は1500億円と見込んでいます。
スポンサーリンク
富士フィルムは米・ゼロックスの買収を断念する形に
(画像:Unsplash)
昨年の1月、富士フィルムは米ゼロックスの株式50.1%を取得し経営統合することで合意したと発表しましたが、アクティビスト(物言う株主)が富士フィルムの統合に反対します。 そのため米ゼロックスは富士フィルムの合意を2018年5月に一方的に破棄します。これにより富士フィルムは同社に対する買収を断念し、同時に損害賠償訴訟を起こしました。