フィジカルとは
フィジカル(画像:Unsplash)
サッカーなどのスポーツをしている方であれば「フィジカル」という単語をよく聞くと思いますが、スポーツの現場で使われる意味以外にもいくつか他の意味が存在します。 この章では「フィジカル」という単語の意味を、英語の例文や対義語などを交えて説明していきますので、ここで正しい意味を理解しておいてください。
フィジカルの3つの意味は「物質的・物理的・身体的」
フィジカルには「物質的・物理的・身体的」という3つの意味があります。 「フィジカル」をスポーツシーンなどで使う場合は主に「身体的」という意味ですが、他にも「物質的・物理的」という意味も持っています。「物質的・物理的」という意味で使われる「フィジカル」は「実際にものとして存在する」というイメージで使うことが多いです。 スポーツ以外では物理学・医療・科学技術の現場で使われることがよくあり、「フィジカル○○」のように一つの熟語として使われる場面もよくあります。
フィジカルの英語は「physical」
「フィジカル」は英語の「physical」を日本語に訳したものです。英語の場合も日本語の場合と意味は全く同じです。 ・His physical beauty is the fruits of daily training. (彼の肉体美は日々のトレーニングの結晶だ。) 例文では「physical beauty」で「肉体美(=肉体的な美しさ)」という意味になっています。
フィジカルの対義語は「メンタル・スピリチュアル」
「フィジカル」の対義語は「メンタル・スピリチュアル」です。つまり物理的に存在しない観念的な言葉が対義語になります。 ・He is interested in spiritual things. (彼はスピリチュアルなことに興味がある。) 「スピリチュアルなこと」は非科学的・神秘的な物事のことを言います。例文の場合は彼がそうした物理では解明できない神秘的なことに興味を持っているという意味です。
フィジカルの使い方と例文
使い方と例文(画像:Unsplash)
「フィジカル」という言葉は一般的にも広く使われており、様々な業界で専門用語の中に組み込まれていることが沢山あります。 この章では「フィジカル○○」という形で一つの概念を表す熟語を紹介します。それぞれ言葉を見ればなんとなく何のことを言っているか想像出来ますが、一つ一つ意味を確認してみて下さい。
フィジカルアセスメント
「フィジカルアセスメント」とは触診・問診・聴診などの身体検査によって患者の情報を収集・分析して、それぞれの患者さんに合ったケアを考察する事を言います。 ・フィジカルアセスメントは患者の容態を確認する上で非常に重要だ。 医師でも看護師でも「フィジカルアセスメント」を実施しますが、患者の病状が回復に向かっているのか悪化しているかを知る行動なので、正しく実施する必要があります。
フィジカルトレーニング
「フィジカルトレーニング」はスポーツに関わる場面でよく使われる単語で、筋力・持久力・体幹・心肺機能の向上のために行うトレーニングです。 ・チームのパフォーマンス向上のためにフィジカルトレーニングを強化しよう。 スポーツではチームの状況を分析して最適なトレーニングメニューを組む必要があります。例文ではテクニックのトレーニングよりもプレーヤー全員の身体能力向上が課題だったことがうかがえます。
フィジカルエリート
「フィジカルエリート」は優れた身体能力を持つ人のことです。ただしこの単語は和製英語なので英語のネイティブスピーカーには通じません。 ・彼はフィジカルエリートで常人離れしたプレーをする。 「フィジカルエリート」と言われるには先天的な身体能力の高さだけではなく、日々の過酷なフィジカルトレーニングも必要です。例文の場合も、日々のたゆまぬ努力の結果が試合に現れている様子が見えてきます。
フィジカルコンタクト
「フィジカルコンタクト」とは身体どうしが接触することを言い、スポーツの現場で使われることが多いです。 ・フィジカルコンタクト時にも転ばない体幹が必要だ。 サッカーやラグビーなど「フィジカルコンタクト」が多いスポーツでは、相手選手と接触しても倒れない体幹を身につけることでプレーを有利に進めることが出来ます。またスポーツ以外でも人の身体が接触した時は「フィジカルコンタクト」と言えます。
フィジカルイグザミネーション
「フィジカルイグザミネーション」は「身体検査」のことですが、空港などで行われるボディチェックのことではなく、日本語で言う「健康診断(医療行為)」です。 ・看護師はフィジカルイグザミネーションをよく勉強する必要がある。 先述の「フィジカルアセスメント」で患者の分析をするには「フィジカルイグザミネーション」が必要です。また英語では「physical」のみでも「健康診断」という意味になります。
フィジカルコンピューティング
「フィジカルコンピューティング」とは人間のあらゆる動きを使った機械操作のことです。 ・「siri」はフィジカルコンピューティングの技術が生かされたツールだ。 「フィジカルコンピューティング」では人の動作・表情・声などによって機械を動かすことです。iPhoneに搭載される「siri」も人の音声を認識して、要求に応じた動作をするシステムなので「フィジカルコンピューティング」の一つと言えます。
フィジカル セラピスト
「フィジカル セラピスト」は負傷者や身体的に不自由のある人の改善の手助けをする療法士で、日本語で言う理学療法士のことです。 ・高齢者の役に立つ仕事をしたくてフィジカルセラピストを目指すようになった。 高齢者は日頃から怪我をする可能性が高かったり、身体的な衰えによって日頃からトレーニングをする必要がある人もいます。高齢者に限りませんが身体的自由の回復を支援をするのがフィジカルセラピストです。
まとめ
まとめ(画像:Unsplash)
「フィジカル」という言葉は物理的なこと全般を言う時に使うことが出来るということが理解できたと思います。 この記事でも紹介したとおり「フィジカル」という言葉は広く使われていて医療・スポーツ・科学技術など幅広い分野で専門用語の中に含まれています。それぞれの意味と合わせて正しく使えるようにしましょう。