電通が業績予想を赤字修正。海外事業不振や買収企業好調が要因。

 

電通が業績予想を赤字に修正

電通が営業利益を赤字修正

  • 上場以来初の赤字・海外事業の不振響く
  • 買収企業の業績好調で将来債務が膨らむ
  • 海外も含め事業の立て直しに迫られる

スポンサーリンク

電通の海外事業の不振

電通では、今回の下方修正の要因の一つに海外事業の不振をあげています。特にオーストラリアではメディア取引環境の変化に加え、大規模なクライアントを失ったことをあげています。 また中国ではメディア取引環境が急速に変化し、現地広告会社との競争が激化したことも不振の理由にあげています。

 

オーストラリア、中国で競争激化

当期は日本を除くアジア太平洋地域ののれん代による減損減益、オーストラリアでは大口のクライアントを失い、中国ではメディア取引環境の変化に苦しみました。 特に中国では現地にアリババ、テンセントなどのプラットフォーマーが台頭してきたことにより、メディア取引環境が大きく変化したことをあげています。 また、アジア太平洋地域というマクロ環境では不透明感が増しており、特に中国については事業計画を攻めから守りに方向転換させることになりそうです。

スポンサーリンク

連結業績予想で約33億円の赤字

電通によると、連結業績予想約33億円の赤字修正の原因は、日本を除くアジア太平洋地域におけるのれん代の損失を約701億円計上したことをあげています。アジア太平洋地域をひとつの資金生成単位グループとして試算したところ、現在価値を減少させていたことが判明し減損減益として計上した模様です。 同損失は2019年12月16日に公表した通期予想には含まれておらず、この損失を要因として営業利益を約642億円下方修正することになりました。 これにより、増減額はマイナス約642億円、予想額が609億円だったことで、結果33億円の赤字予想となりました。