「秋波」(しゅうは)の要点
-
意味:「女性が異性の気をひくためにする色っぽい目つき」
-
由来:「涼しげな様子が美人の目元の美しさの比喩表現になった」
-
例文:「彼女は先輩の男性社員にチャンスをうかがっては秋波を送り続けている。」
-
類語:「色目をつかう」
-
英語:「make eyes at」
秋波(しゅうは)の意味は「女性が異性の気をひくためにする色っぽい目つき」
秋波(画像:Unsplash)
「秋波」は「しゅうは」と読む熟語で、意味は「女性が異性の気をひくためにする色っぽい目つき」という意味があります。他にも「美人の涼しい目元」「流し目」「色目」「ウインク」など様々な意味を持つ言葉です。 どれも「女性の目つき」に関する意味であり、そこに「男性への意識」のニュアンスが加わることで「色っぽい目つき」という意味になります。 また、上記の意味から更に派生して、現在では男性・女性や個人・団体関係なく、誰かに対して「媚びを売る」という意味でも使われるようになっています。
秋波の語源
秋波の語源(画像:Unsplash)
「秋波」が「女性が異性の気をひくためにする色っぽい目つき」などの意味になった経緯は、中国での「秋波」の意味を確認すると分かります。 中国で「秋波」は「秋の澄み切った水面をゆらめく波」という意味です。この涼しげな様子が美人の目元の美しさの比喩表現になったことから、「女性の目つき」に関する意味で使われるようになり、さらに意味が拡大されて「男性に向けてする色目」という意味になりました。 「涼し気な雰囲気」という元のニュアンスをイメージできれば、「女性の目つき」という意味が分かりやすくなります。
秋波は「秋波を送る」で覚える
秋波を送る(画像:Unsplash)
「秋波」は「秋波を送る」という形で使われる事がほとんどです。 「秋波を送る」は、元は「女性が男性の気を引くために色っぽい目つきをする」という意味でした。現在はここから、男女関係なく「異性の気を引くために色目を使う」という意味や、個人・団体関係なく「自分の利益のために相手に媚びを売る」という意味でも使われるようになっています。 現在の拡大された意味を考えると「自分の利益のために媚びを売る」という意味が、ビジネス・人間関係・恋愛などあらゆる場面に使われると考えれば、意味が理解しやすくなります。
秋波を送るを使うシーン
秋波を送るを使うシーン(画像:Unsplash)
「秋波」とは、元は「女性が男性に対してする色っぽい目つき」でしたが、そこから意味が拡大して「媚を売る」という意味になっていることを確認しました。 この見出しでは、「秋波を送る」という言葉の使い方を例文を通して紹介していきます。先述の意味が通るか確認しながら読み進めてみて下さい。
恋愛
1つ目は恋愛に関して「秋波を送る」を使う例文です。
例文
-
彼女は先輩の男性社員にチャンスをうかがっては秋波を送り続けている。
この例文では恋愛について話していて「女性が男性に対してする色っぽい目つき」というもとの意味で使われています。例文では女性が気になっている男性社員に、明らかに相手のことを意識した色目使いをし続けていることが表現されています。 この例文は最も基本的な意味が使われてるので、文の意味が簡単に理解しやすくなっています。
政治
2つ目は、政治に関して「秋波を送る」を使う例文です。
例文
-
虎視眈々と政党内の上席を狙う政治家が幹事長に秋波を送っている。
この例文では政治について話していて「自分の利益のために媚びを売る」という元の意味から拡大された意味で使われています。例文ではある政治家が党内でより大きな権力を手にするために、幹事長に対して媚を売っていることが表現されています。 「女性による色目使い」という意味で、文意が通らない場合は「媚を売る」という意味で文の内容を考えるようにしましょう。
秋波を送るの類語は「色目をつかう」
色目をつかう(画像:Unsplash)
「秋波を送る」と意味が類似する表現には、「色目をつかう」があります。
例文
-
一度も話したことがない女性社員から、突然色目を使われた。
「色目を使う」は「異性の気を引くような目つきやそぶり」という意味で、男女どちらが異性を引くような行為をするときにも使えます。つまり、「秋波を送る」を恋愛について使う時と同義語となります。 しかし、「色目を使う」は意味から分かるとおり、恋愛についてのみ使われる表現です。「秋波を送る」のように政治・ビジネスなど他のシーンでは使わない表現です。
秋波は送るの英語は「make eyes at」
秋波は送るの英語(画像:Unsplash)
「秋波は送る」は英語で表現すると「make eyes at」になります。
「make eyes at〜」は「〜に色目を使う」という意味で、男女問わず使えます。つまり「秋波は送る」を恋愛について使う場合の英語表現になります。 ただし「自分の利益のために媚びを売る」という意味はなく、この意味の場合は「flatter〜(〜に媚びを売る)」という動詞を使います。
まとめ
まとめ(画像:Unsplash)
「秋波を送る」という言葉は日常生活で頻繁に使う言葉ではありませんが、「媚を売る」という意味を幅広いシーンに当てはめて使うことが出来る、意外と便利な言葉です。 また、あまり認知されていない言葉なので「媚を売る」と直接表現したくない時にも使うことができ、覚えておくと便利です。