戦々恐々(せんせんきょうきょう)の意味・例文や戦々兢々との違いなどを解説

 

戦々恐々(せんせんきょうきょう)とは

(画像:Unsplash

「戦々恐々」はビジネスシーンでもプライベートでも一般的によく使われる言葉です。様々なシーンでうまく使いこなすためには正しい意味や類語表現なども押さえておく必要があります。 まずは「戦々恐々」の読み方と意味を見てみましょう。

スポンサーリンク

戦々恐々の読み方は「せんせんきょうきょう」

「戦々恐々」の読み方は「せんせんきょうきょう」です。一般的な「戦」と「恐」の二つの漢字が繰り返されて構成された言葉です。 「戦」は音読みで「セン」、訓読みでは「いくさ・たたか(う)」です。一方の「恐」は音読みで「キョウ」、訓読みでは「おそ(れる)・おそ(ろしい)」と読みます。 「戦々恐々」は二つの漢字とも音読みで二度繰り返して読みます。読み方で特に注意すべき部分はありません。

 

戦々恐々の意味は「恐れて怯える」

「戦々恐々」の意味は「恐れて怯える」です。 「戦々」は「恐れおののく様」を表し、「恐々」は「恐れかしこまる様」を表します。どちらも「恐れている様」を表す言葉ですから、これが合わされて「何かをとても恐れてビクビクしている様」を表しています。恐れる対象は様々です。人の場合もありますし、出来事のこともあります。 「戦々恐々」の語源は「戦戦兢兢」だとされています。「競」には「畏敬(いけい)」の意味もありますので、「戦々恐々」には「恐れて怯える」意味のほかに「畏(おそ)れ慎んでいる」すなわち「謙虚な気持ちになる」と言う意味もありましたが、今日ではもっぱら「恐れて怯える」意味で使われます。

スポンサーリンク

戦々恐々(せんせんきょうきょう)の様々な表し方

(画像:Unsplash

「戦々恐々」には別の表し方があります。「戦戦恐恐」「戦々兢々」「戦戦兢兢」といった表し方ですが、字を見て容易に想像できるように、どれも基本的には間違った表し方ではありません。 「戦々恐々」意外はあまり日常的には見かけませんが、順番に見ていきましょう。