虚言癖の意味とは?虚言癖のある人の特徴なども紹介!

虚言癖の読み方とは?

虚言癖はキョゲンヘキと読みます。 書いてと言われると難しいですが、よく耳にする言葉なので読める人は多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

虚言癖とは?

さて、虚言癖の意味をご存じですか? 基本的には「嘘つき」の意味で考えてもらって結構ですが、実はちょっぴりニュアンスが違うのです。 嘘に嘘を重ねてしまい、現実と嘘の区別がつかない病気のことです。 また、嘘をついている自覚がないのも虚言癖の特徴なのです。 学者であるアントン・デルブリュック(ドイツ)によって1891年に提唱されたようです。 また、虚言症とも呼ばれます。

 

虚言癖を英語で言うと?

虚言癖を英語で表すと ①pathological lying (パソロジカルライイング) 直訳すると病的な嘘つき ②mythomania(ミソメニア) この他にもいくつか英語で虚言壁を表す言葉はありますが、上記の二つが多く使われます。

スポンサーリンク

虚言癖の特徴とは?

虚言癖の特徴をご紹介します。 何だか変だな?と思っていたり、嘘つきだと思って避けていた人が実は虚言癖かもしれません。 虚言癖の特徴は個々により異なります。 挙げればキリがありませんが、多く見られる特徴を簡潔にまとめました。

スポンサーリンク

やたらと話を盛る

やたらと話を盛るのは虚言癖の典型的な特徴です。 ほんのちょっとしたことも様々な虚言で塗り固められて、何が本当か分からなくなります。 ストーリーを作り、ちょっとしたドラマを作ってしまうのです。 幸せな話だったり、悲しい話だったり、恋や仕事なように様々な話を演出してくれる演出家さんなのです。 自分の事を良く言う傾向が多いのもこの特徴が原因です。 しかし、口ばっかりで現実とは程遠いことは言うまでもありませんね。

話に一貫性が無く、辻褄が合わない

話に一貫性が無く、辻褄が合わないのも特徴です。 これは虚言癖の人の代表的な特徴なのではないでしょうか。 言ってることは二転三転は当たり前。 「え?前と言ってることが違う」という現象を目の当たりにしてしまうかもしれません。 「前と言ってることが違うよ」と声を出したくなるかもしれませんが、そんなことは嘘をついている自覚がない人には無意味です。 逆ギレされるか、気がついたら悪者に仕立てられる危険性もあります。 例えるのなら洋服を着替えるように嘘もその都度着替えをしているのです。 服と違って虚言癖の人の嘘は同じコーディネートになることが無いのです。

 

虚言癖の人はプライドが高くナルシスト

虚言癖の人はプライドが高くナルシストです。 とりあえず自分が大好きなのです。 自分のことを一番に見てもらいたいからこそ、嘘で自分を装備するのです。 辛い自分、幸せな自分、どんな自分も周りと比べて一番でなければ面白くないのです。 また、一番でなければ落ち着かないのです。 自分を一番に見せるために、見た目に気を遣っている可能性が高いので一見モテるように見えるでしょう。 また、相反することになりますが、ナルシストな反面、強烈なコンプレックスもあります。 自分より優れている人を見ると、攻撃的になる可能性もあるので要注意です。

寂しがり屋

寂しがり屋なのでやたらと連絡してくることが多いのも虚言癖の人の特徴です。 寂しくて仕方ないからこそ、寂しさを感じたくないからこそ、他人の気を引こうと嘘を重ねてしまうのです。 付き合うとしんどいタイプの人なので、最初は構ってくれていた友達も次第に離れていくのは仕方がないですよね。 結果的にボッチになるのも頷けてしまいます。