毀誉褒貶(きよほうへん)と賛否両論の違いや意味・例文を紹介します!

 

毀誉褒貶(きよほうへん)とは

毀誉褒貶とは

毀誉褒貶とは(画像:Unsplash

「毀誉褒貶」という四字熟語は頻繁に使われる言葉ではないですが、日々生活している中で触れている情報は「毀誉褒貶」に含まれるものも多いです。 この記事では、「毀誉褒貶」の使い方や類語・英語表現についても紹介していきますが、まずはこの見出しで読み方と意味を理解しておきましょう。

スポンサーリンク

毀誉褒貶は「きよほうへん」と読む

「毀誉褒貶」の読み方は「きよほうへん」です。この四字熟語に使われているそれぞれの漢字読み方は、「毀」は「キ」「こわす」、「誉」は「ヨ」「ほまれ」「ほめる」、「褒」は「ホウ」「ほめる」、「貶」は「へん」「けなす」「おとしめる」と読みます。 カタカナ表記は音読み、ひらがな表記は訓読みなので、ここから「毀誉褒貶」はそれぞれの漢字の音読みを合わせた読み方になっていることが分かります。

 

毀誉褒貶(きよほうへん)の意味は「人のことをよく言ったり悪く言ったりすること。世間からの評価」

「毀誉褒貶」の意味は、「人のことをよく言ったり悪く言ったりすること」「世間からの評価」です。 それぞれの漢字の読み方からもなんとなくイメージできますが、「毀誉褒貶」それぞれの漢字の意味は「人のことを褒めたり、けなしたりおとしめること」という意味です。つまり、人のことをよく言ったり悪く言ったりすることや、そこから転じて「世間の様々な意見や評価」という意味になっています。

スポンサーリンク

毀誉褒貶(きよほうへん)の使い方と例文

毀誉褒貶の使い方と例文

毀誉褒貶の使い方と例文(画像:Unsplash

「毀誉褒貶」の読み方や意味は難しくないのでしっかり覚えておきましょう。 次は、「毀誉褒貶」の使い方や例文を紹介していきます。「人のことをよく言ったり悪く言ったりすること。世間からの評価」という意味が通るかを確認しながら例文を確認してみてください。

スポンサーリンク

例文①毀誉褒貶の多い

1つ目の例文では、「毀誉褒貶の多い」という表現を紹介します。 ・新たに成長しているあの産業は、毀誉褒貶の多い状態になっている。 「毀誉褒貶の多い」とは「人のことをよく言ったり悪く言う世間の評価が多い」という意味です。つまり世間の人々に様々な意見がかわされているという意味です。例文も新しく生まれた産業で、その社会性などの賛否が盛んに議論されている状況が表現されています。

例文②身は毀誉褒貶の間にあるも心は水の如く

2つ目の例文では、「身は毀誉褒貶の間にあるも心は水の如く」という表現を紹介します。 ・新しい挑戦をする時は、「身は毀誉褒貶の間にあるも心は水の如く」いるようにしよう。 「身は毀誉褒貶の間にあるも心は水の如く」は、黒田如水という戦国時代の武将の言葉です。この言葉の意味は「世間の人々からいろいろ言われても、自分の心は水のように澄んだ状態でいる」という意味です。

 

例文③毀誉褒貶を顧みない

3つ目の例文では、「毀誉褒貶を顧みない」という表現を紹介します。 ・自分の意志だけを貫き、毀誉褒貶を顧みないのも考えものだ。 「毀誉褒貶を顧みない」とは、「世の中の良い・悪いの評価や意見を気にしない」という意味です。例文は「自分の考えだけを貫いて、周りの意見を一切気にしないのも良いものではない」という意味です。より平易な表現に変えれば「周りの意見を気にしない」となります。

例文④毀誉褒貶相半ば

4つ目の例文では、「毀誉褒貶相半ば(きよほうへんあいなかば)」という表現を紹介します。 ・与党の新しい政策は、毀誉褒貶相半ばするものだった。 「毀誉褒貶相半ば」とは、「世の中の意見が、賛成の意見と反対の意見に分かれている」という意味です。例文は、与党の政策について世間の意見が賛成意見と反対意見に分かれているという意味です。同じ表現に「賛否両論」という四字熟語があります。

毀誉褒貶(きよほうへん)と賛否両論の違い

違い

違い(画像:Unsplash

「賛否両論」は、「世間の意見」というニュアンスがないので、意味が異なります。 「賛否両論」の意味は「賛成の意見と反対の意見が両方あること」です。 「毀誉褒貶」は「人のことをよく言ったり悪く言ったりすること。世間の評価」という意味で「世の中の評価」というニュアンスが明確にあります。「賛否両論」も「良い意見」と「悪い意見」という両方の意味がありますが、必ずしも「世間の意見」ではありません。

毀誉褒貶(きよほうへん)の英語は「pros and cons」

pros and cons

pros and cons(画像:Unsplash

「毀誉褒貶」は英語では「pros and cons」となります。 ・It is not good to worry too much about the pros and cons. (毀誉褒貶を気にしすぎるのは良くない。) 「pros」が「賛成意見」、「cons」は「反対意見」という意味なので、「pros and cons」を直訳すれば「賛成意見と反対意見」となり、「毀誉褒貶」と訳すことが出来ます。

 

まとめ

まとめ

まとめ(画像:Unsplash

「毀誉褒貶」は日常生活でよく使う言葉ではありませんが、「毀誉褒貶」には日頃から触れているので言葉の意味も覚えておきましょう。 また「毀誉褒貶」と「賛否両論」は微妙なニュアンスの違いがありますので、その違いをしっかりと理解して正しく使い分けられるようにしましょう。